ねいぴあの世迷い言

つれづれなるまゝに、をりをり、ぱそこんにむかひて、心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

エッセイ「遅刻の定義」

筆者の“遅刻”の定義について書き記しておこう。

まず筆者にとって、ただ単に時間に遅れることは、“遅刻”の必要条件に過ぎない。

なぜならば、致し方ない理由がたくさん考えられるからである。

筆者にとっての“遅刻”とは

筆者に対して連絡が出来ないような事由が無く、連絡できる状況であり、連絡をするための時間が存在するにも関わらず、筆者に対する連絡を怠った上で、30分以上時間に遅れること。

なお、この連絡は該当時間を過ぎてからの連絡でも良い。

を指す。

 

連絡が出来ないような事由は様々存在する。

・寝坊

人間ならミスはある。筆者もセンター試験の日寝坊をしている。

・端末が使用不可

突然端末がブラックアウトすることはある。ハード的におかしくなることもあれば、ソフト的におかしくなることも経験がある。

・電波の届きづらい場所

筆者が田舎出身だったからか、電波の届きづらい場所はたくさんあったし、新幹線に乗っているとどうも電波が届きづらくなる区間がある。

・端末の使用が禁じられている場所

筆者との待ち合わせの前に、映画を見ていたり、病院に行っていたり、講演を聴いていたり、試験を受けていたりした際、それが長引いてしまったりすることは往々にしてあるだろう。

 

上記のような連絡をできない状況ではないにも関わらず、連絡をよこさない奴がこの世にはいる。

筆者は、全く理解ができない。

また理解しようとする気持ちすら芽生えない。

当人が起きていて、スマホが生きてて、電波も十分に届き、スマホの使用が許される場所に居て、スマホを触っていて、どうして「遅刻します」という連絡ができないのか。

できない論理が全く分からない。

百歩譲って、遅刻していて非があるゆえに、連絡をしづらいという心理が働き、連絡をするのが億劫になってしまい、到着時刻を過ぎても連絡をすることができなかったというパターンは存在するかもしれない。

「お前それ、試験や就活でもやるんか?」

→「いいえ」ならば筆者が舐められているということだし、今後当人と待ち合わせる機会はないだろう。

→「はい」ならば、それは相当ずさんな人間なので、今後当人と待ち合わせる機会はないだろう。

仕事のようにお金をもらっていれば、まだ筆者が待つ理由が存在するかもしれないが、仕事でなければ、もう待ち合わせる価値すら見いだせない。

恐らく、そういう奴の前世は人間以外の何かで、人間1回目であるがゆえに、人間式の待ち合わせに慣れていないのであろう。

そう思うことにしている。