ねいぴあの世迷い言

つれづれなるまゝに、をりをり、ぱそこんにむかひて、心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

コーヒー・紅茶研究会、5月編

コーヒー・紅茶研究会で5月に行ったことを書いていきたいと思います。

5月11日(土)日本橋HARIO CAFE「ハンドドリップセミナー(初級編)」

概要

日時:2019年5月11日(土)9:00〜10:00

場所:日本橋

参加人数:3名

開催概要:https://hariocafe-lwf.com/post-4046/

ドリップコーヒーの味を変える大きな要素、「お湯の温度」について学びます。お湯の温度の違いで、どのように味が変わるのか、「深煎り」、「浅煎り」での温度のオススメ等、実際に味の違いを感じてもらいながら、一歩踏み込んだ内容をお伝えします。

内容

あまり詳細に書くと、お店さんや他の受講者様に対して良くないかと思いますので、さらっと書くに留めたいと思います。

抽出温度の違うコーヒーを実際にいただきながら違いを実感するのと、ハンドドリップをやっていて湧いた質問に答えていだだきました。

普段のハンドドリップでの疑問が解決されて、ハンドドリップをやるにあたっての知識が格段に増えたような気がします。

活動風景

ご意見ご感想

やばいドリップやってみたさ増した

ハンドドリップ、意外と化学チックなこと出てきてテンション上がった

テーマは「お湯の温度による違い」ということで、抽出温度が違うコーヒーをいただきながら、コーヒーについての疑問を何でもお答えいただきました。 すごく細かいことまでどんな質問でも丁寧にお答えいただいて、自分でコーヒーを淹れる際に気を付けたいなと感じました。

個人的な反省点

どうも先様としては、やっぱり入門編→初級編を想定しているみたいです。

説明を聞いたところによれば、入門編はハンドドリップを1から練習する回で、初級編は温度の違いを実感する回らしく、普段からハンドドリップをやらない人は前者に、やる人は後者に行くべきだったと感じました。

いきなり初級編に行ったので、普段ペーパードリップをやらない人には内容がほんの少し高度だったかもしれません。

ちゃんと内容を確認してから皆さんに告知しなければならないと反省しました。

5月12日(日)café de Napier「ハンドドリップ練習会」

概要

日時:2019年5月12日(土)18:00〜22:00

場所:調布

参加人数:3名

開催概要:「ハンドドリップ練習会」(@5maCEN_bay)、珈琲学概論 第2講「ハンドドリップセミナー」(@Napier_0426)

内容

今回は、 ごませんべいさん(@5maCEN_bay)と筆者がスライドを用い、コーヒーに関する発表と、ハンドドリップの練習を行いました。

具体的には、

「ハンドドリップ練習会」(@5maCEN_bay)

ブレンド豆紹介

・フードペアリングについての簡単な説明

・個人的なおすすめ教材

・コーヒー雑学

珈琲学概論 第2講「ハンドドリップセミナー」(@Napier_0426)

・温度による違い

・ハンドドリップのレシピ

について説明を行いました。

その後、実際にハンドドリップを各人2回ほど練習しました。

活動風景

ご意見ご感想

新しい知識をかなり知ることができました。特にHARIOセミナーの情報共有が良かったです。ドリップの練習をこれからもやらせていただきたいです。

不慣れだったのでドリップ自体はてんやわんやしてしまいましたが、ゆるい雰囲気でありつつしっかり練習できてよかったです。講習会の知識を共有していただけたのも大きな点だったと思います。とても良い時間楽しめました。少人数にはなってしまいますが、定期的にこんな感じでやりたいですね

個人的な反省点

ハンドドリップのやり方を紙ベースでまとめて、それを眼前に貼るなどして、確認しながら、ハンドドリップを行うべきだった。 デジタル表示のストップウオッチを用意するべきだった。

5月22日(水)日本橋HARIO CAFE「ハンドドリップセミナー(初級編)」

概要

日時:2019年5月22日(水)18:30〜19:30

場所:日本橋

参加人数:2名

開催概要:https://hariocafe-lwf.com/post-4046/

ドリップコーヒーの味を変える大きな要素、「お湯の温度」について学びます。お湯の温度の違いで、どのように味が変わるのか、「深煎り」、「浅煎り」での温度のオススメ等、実際に味の違いを感じてもらいながら、一歩踏み込んだ内容をお伝えします。

内容

前述の初級編の内容と、下記のご意見ご感想を参照ください。

活動風景

ご意見ご感想

温度による違い、深煎りと浅煎りの違いなどを教えて頂きました。(途中で粘性の話も出てきたのですが、粘性という言葉を実用的な場面で聞くとは思いませんでした…)
質問に関してはいっぱいした訳ではないですが、会話する中でお兄さんが丁寧に色々お話してくださいました。
言葉でなかなか上手く感想を書けないのですが、とてもためになったセミナーでした。
他のセミナーにも参加してみたいなと思いました!

日本橋のカフェでコーヒーの初級編のをセミナーを受けました。お湯の温度による味の違いなどについてのレクチャーをしていただきました。温度によってコーヒー豆の構造が変化するので味が変化したり、温度によってお湯の粘性が変わることで通過時間も変わり抽出時間が変化したり……といったような化学的な話が聞けたのが興味深く、楽しかったです。今回教わった知識を元に、自分がコーヒーを淹れるときに工夫をしていきたいです。

5月26日(日)日本橋HARIO CAFE「サイフォンワークショップ」

概要

日時:2019年5月26日(日)9:00〜10:30

場所:日本橋

参加人数:3名

開催概要:https://hariocafe-lwf.com/post-4044/

「美味しいコーヒーと言えば、サイフォンで淹れたコーヒー」。そう言われる程、サイフォンの味わいは魅力的です。一見難しそうに見えますが、実はコツを押さえれば、ハンドドリップよりも味作りが簡単。当日はジャパンサイフォニストチャンピオンシップ・ファイナリストのHARIOCAFEスタッフより、お家でもサイフォンが楽しめる簡単なコツや、その魅力をお伝えします。

内容

サイフォンで淹れたコーヒーの試飲をした後、サイフォンでのコーヒーの淹れ方を実演で学び、その後、実際にサイフォンを使用してコーヒーを淹れる体験を2回ほど行いました。

活動風景

ご意見ご感想

HARIO Cafeでサイフォンワークショップを受けてきました。サイフォンの仕組みから科学的原理、サイフォンで淹れたコーヒーの試飲から特徴の解説、さらには実際に自分で淹れる体験をさせていただき、サイフォンのことがよく分かりました。サイフォン欲しくなっちゃう(笑)
遠目でしか見たことのないサイフォンを自分で淹れてみるという貴重な体験のできるセミナーでした。ただやり方、コツを教わる、だけでなく、それぞれの作業の意味合いや科学的な原理までかなりわかりやすく噛み砕いて説明していただけたので、非常に説得力のあるものでした。 サイフォンほしい。
前々から憧れていたサイフォンを実際に体験することができ、とても素敵な経験になりました! お店の雰囲気もとてもオシャレかつアットホームでお店の方といろいろお話しながらでき、とても楽しかったです。